こんな悩みありませんか?
- 英会話初心者で勉強の仕方が分からない。。。
- 気軽に英会話の勉強を始めたいけど、何をすれば良いの?
- 早く英語を身に着けたい、効率的な方法はどれ?

単語と文法を勉強しただけで、いきなり外国人と話そうとするのは自爆行為(;´・ω・)
- 相手の言ってることが全くわからない
- 言いたいことを英文に変換するにも時間がかかり、口から英語が出てこない
- ア。。ウゥ。。。ウェル。。。。。と四苦八苦
結局会話が成立せずに、相手にも逃げられてしまいます(;'∀')
ベーシックな英会話には型があります、それがフレーズ集
だから初心者さんは先にフレーズ集を練習しておけば、相手とのコミュニケーションもスムーズに♪

今回は日常英会話フレーズ集⑤「家族について」
(前回のフレーズはこちら➡④「趣味について」)
この記事の内容
- 家族に関する質問の仕方
- 自分の家族を説明する
- 会話例で感覚をつかむ
- 家族についての会話で練習する(音声付き)

オリジナル動画を何度も観て練習すれば、上記の家族紹介は自信を持って話せるように!
そしてフレーズを丸暗記すれば下記のようなメリットが♪
英語フレーズ丸覚えのメリット
- 一から英文を考えなくてすむ
- その結果すぐに英語で返事ができて、会話が続く
- 場面別のフレーズ集で、相手の外国人が何を言っているのか見当がつく
- 自分が言いたいことも、英語で口から出てくる
- 英語が通じて楽しいので、学習継続できる
英語のフレーズ集を覚えることは、英会話習得への近道!
フレーズ集で練習したら、実際に外国人と英語で話してみましょう♪
フレーズは使うことで頭の中に定着し上手くなります!
最近の【オンライン英会話】は無料トライアル期間があるので、ドンドン利用しましょう


Let`s get started!! (それでは始めましょう♪)
\\沢山フレーズを覚えられる英会話教材//
Contents
日常英会話フレーズ⑤「家族について」【無料で毎日5分英会話練習】
初めてあった人に家族の話をする時のフレーズをご紹介
家族の話はプライベートであまり詳しい話をしたくないと思う人もいます
今回は当たり障りのない基本の質問を選んでみました
家族についてのフレーズ内容
- ネイティブ風の質問フレーズ10選
- 家族についての説明フレーズ
- 家族についての会話例
- オリジナル動画でリスニング&スピーキング練習
次の章では家族についての質問の仕方についてお話します
日常英会話フレーズ⑤「家族についての質問の仕方」10選
家族の質問フレーズ10選
①Do you have any family around here?
(家族は近くに住んでるの?)
②Tell me about your family.
(家族について教えてよ)
③Do you have any sisters and brothers?
(兄弟や姉妹はいる?)
④How many people are there in your family?
(何人家族なの?)
⑤Do you live with your parents?
(ご両親と住んでるの?)
⑥Do you get along with your family?
(家族とは仲良くしてる?)
⑦How often do you see your parents?
(両親とはどの位頻繁に会うの?)
⑧What does your father do?
(お父さんは何してらっしゃるの?)
⑨How old is your younger sister?
(妹さんは何歳?)
⑩Are you close with your sister?
(妹さんとは親しいの?)
ココがポイント
close with/get along with=~と親しい、近い間柄
家族についての質問は、話そうと思えばいくらでもありますよね
- 「Does your family have a pet?」(家族はペット飼ってる?)
- 「Where does your family live?」(家族はどこに住んでるの?)
- 「When do your see your family?」(家族とはいつ会うの?)
なども比較的軽い会話に使えます
初めてあった人や仕事関係の方の家族について、細かく質問するのは避けた方が良いです
特に結婚しているのか?彼氏はいるのか?などはパーソナルな話ですので気をつけましょう
もちろん仲良くなれば自然に家族の話になるので、その時には問題ありません
それと日本では初めてあった人にも気軽に年を聞きますが、西洋では年齢について質問するのはタブーです。
特に女性には年を聞かないのが常識。
みんな年齢よりも人柄や考え方に興味を持ちます
同じようにひとり暮らしの女性に詳しい住所を訪ねるのもやめた方が無難
海外の女性は自分の身を守るために、初めて会った人には自分の住所を教えないものです
特に相手が男性の場合は、その傾向が高いと思います
気に至れたら話は別ですが 🙂
次の章ではこの質問ひとつひとつに、回答例をつけて詳しく説明していきます
日常英会話フレーズ⑤「家族について説明する」
家族の質問①
① Do you have any family around here? (家族は近くに住んでるの?)
- Yes, they live in this city. (はい、家族はこの街に住んでます)
- No, they don't live near around. (いいえ、家族は近くに住んでいません)
同じ街に住んでいるならば、「家族には頻繁に会うの?」という⑦の質問になりますよね
遠くに住んでいるならば「家族はどこに住んでるの?」と聞くのが自然です
家族の質問②
②Tell me about your family. (家族について教えてよ)
- I have a big sister and we share a flat. (私にはお姉ちゃんがいて、アパートをシェアしてるの)
- My parents live in Florida and my younger brother is still a student. (私の両親はフロリダに住んでいて、弟はまだ学生よ)
この質問フレーズはカジュアルなので、友達にのみ使いましょう
自分の家族紹介を簡単にした後に、このフレーズで相手の家族について聞くことが多いですね
家族の質問③
③Do you have any sisters and brothers? (兄弟や姉妹はいる?)
- Yes, I have a younger sister and two big brothers. (はい、妹ひとりと兄が2人います)
- No, I am a only child. (いいえ、私は一人っ子です)
もし家族の事が聞きたければ、「私は弟が一人いるんだけど、あなたは?」と自分の事を先に話すほうが好ましいですね
家族の質問④
④How many people are there in your family? (何人家族なの?)
- There are five in my family. (5人家族です)
- We are a family of four. (4人家族です)
ここで注意なのは「How many family do you have?」とは言わない事!
これだと「何家族いるの?」という意味なので、必ず「people」を使いましょう
家族の質問⑤
⑤Do you live with your parents? (ご両親と住んでるの?)
- Yes, I live with my parents. Because rent is high/expensive in Tokyo. (はい、東京は家賃が高いので両親と住んでます)
- No, I live alone in downtown. (私は繁華街にひとりで住んでます)
海外では大学に入る時に自立する人が多いので、ほとんどが独り暮らし
多分18歳が成人の国が多いからだと思います
でも日本は現在20歳が成人年齢
しかも東京の家賃が高いのは世界でも有名なので、日本に詳しい人はこのような質問をしてきます
家族の質問⑥
⑥Do you get along with your family? (家族とは仲良いの?)
- Yes, I think so. (うん、良いと思うよ)
- Not really. (あんまり。。。)
答えがネガティブの時には、根掘り葉掘り聞くのは止めましょう!
仲良くなれば自然と話してくれるので、それまで待つのが賢明
家族の質問⑦
⑦How often do you see your parents? (両親とはどの位頻繁に会うの?)
- We see each other every month. (毎月会います)
- We meet every weekend. (毎週末会います)
- I don`t see my parents very often. Mabye once a year? (あまり会わないな、1年に一度くらい?)
これは住んでいる場所にもよりますよね
離れていれば会う回数が少ないのは日本も同じです
家族の質問⑧
⑧What does your father do? (お父さんは何してらっしゃるの?)
- He works in a finance business. (彼は金融関係で働いてます)
- He rans a restaurant. (彼はレストランを経営しています)
これは少しパーソナルな質問
自分から「私の父は数学の教師なのよ。あなたのお父さんは?」と前振りした方が感じよく答えてくれるはずです
ココがポイント
run/manage/be in a charge of~ = 経営する
家族の質問⑨
⑨How old is your younger sister? (妹さんは何歳?)
- She is 23 years old now. (彼女は23歳よ)
- She is 2 years younger than me. (彼女は私より2歳年下)
先ほど女性の年は聞かないと書きましたが、どうしても相手の年が知りたければ兄弟の年齢を聞けば、大体想像がつきますよね
家族の質問⑩
⑩Are you close with your sister? (妹さんとは親しいの?)
- Yes,we see every weekends and talk on telephon almost everyday! (えぇ、毎週末会って平日も毎日電話してるの)
- Not really. She lives far from here. We are both too busy and no time to talk. (あんまり。彼女はここから遠くに住んでるの。私達f2人とも急がしすぎて、話す暇もないの。)
家族に関する質問はバリエーションがありますね
それに伴い答え方も色々と考えられます

次は今まで習った「家族についての英会話フレーズ」を使って、自然な会話例をご紹介します
日常英会話フレーズ⑤「家族についての会話例」
まずは会話例1の女性二人の短い会話からどうぞ♪
家族についての会話例①
A: I have a big brother.Do you have any siblings?
(私には兄がいるの。あなたは兄弟いる?)
B: Yes, I have a sister. She’s 3 years younger than me.
(えぇ、私には妹がいるの。3歳年下よ)
A: I envy you. I wish I could have a sister, not brother.
(羨ましいな~私姉妹が欲しかったんだ、兄じゃなくて。。。)
B: Why do you think so?
(どうして?)
A: My brother is so noisy and pain in the neck. Girls are much easier.
(うちの兄は凄くうるさくて、めんどくさいのよ。女同士の方が楽ちん♪)
B: Well, I`m not sure about that. Because my sis is annoying all the time. She wears my favorite clothes without asking!
(さぁ、それはどうかな?私の妹はいつも迷惑な奴よ。私のお気に入りの服を勝手に着てるんだから!)
A: Oops! That`s not good. At least, my bro doesn't take my clothes. 🙂
(マジ?それはダメだわ。少なくとも兄は私の服を取らないわ(笑))
------------------------------------------------------------------------------------------------
※「siblings=兄弟」「sis=sisterの略」「bro=brotherの略」
※「pain in the neck=面倒くさい、うるさい人をあらわす言葉」親しい中の会話では、neckがbuttやass になることもある

次の会話は新しい家族が増えたというお話です
家族についての会話例②
A: Do you live with your parents?
(ご両親と一緒に住んでるの?)
B: No, I don`t. They live in Hokkaido.
(いいえ、彼らは北海道に住んでいます)
A: Oh, how often do you meet them?
(なるほど、彼らとはどのくらいの頻度で会ってる?)
B: I meet them only twice a year. Hokkaido is pretty far from here.
(1年にたった2回。北海道はここから遠いから)
A: That`s true. Do you have brothers and sisters?
(確かにね。兄弟はいるの?)
B: Yes, I have a big sister in Hokkaido. She`s just got a baby.
(えぇ、姉がいるわ。彼女赤ちゃん産んだばかりなの)
A: Congratulations! A boy? or a girl?
(おめでとう!男の子?女の子?)
B: A girl. She is my first niece. I can`t wait to see her next month!
(女の子よ。私の初めての姪。来月会うのが待ちきれないわ)

次の章では3分半のオリジナル動画でフレーズ練習♪
英語を聞いて、真似してスピーキングを繰り返します
英会話上達の基礎ははんぷくれんsy
日常英会話フレーズ⑤「家族について」オリジナル動画で練習!
このオリジナル動画では、今まで習ったフレーズを使って英語のリスニング&スピーキングの練習をします
日常英会話④「趣味について」を英語&英語字幕で収録しているので聞いて下さいね
(前回の日常会話④「趣味についての英語フレーズ」)
動画の構成
- 自然なスピードの会話を聞く➡聞き取り挑戦
- 各文章の後にリピートする➡スピーキング練習
- 2人目のセリフを真似する➡英語を話す練習
- 1人目のセリフを真似する➡英語を話す練習
動画では敢えて日本語を入れていません、脳が勝手に日本語→英語に変換しないためです

上記の動画内容のの英文と日本語訳は下記のとおりです
「家族についての会話・英語&日本語
A: How is your family doing?
(ご家族はお元気?)
B: My parents are doing well in Florida and my sister is going to marry next month!
(えぇ、両親はフロリダで元気にしてるし、姉が来月結婚するのよ!)
A: Wow, congratulations! Who is the lucky man?
(あら、それはおめでとう!お相手は誰?)
B: It’s her high school sweetheart. He’s a nice guy.
(高校時代の彼氏。良い人よ)
A: I see, will there be a wedding party?
(なるほどね。結婚パーティーはやるの?)
B: Yes, it will be a huge party. I’ll also be organizing a bachelor party for the day before the wedding.
(えぇ、とても大きなパーティーの予定。結婚予定日の前日は、私が独身最後のパーティーを開催するのよ)
A: Sounds great!
(それは楽しそうね!)

聞いているだけで、こちらまでワクワクしてきます
この短い会話を例にして、同じように文章を作ってみましょう
そして何度も大きな声で読んで暗記
これを繰り返すと、フレーズが頭の中に溜まっていき、いざ外国人と話す時にとても役に立ちます♪
日常英会話フレーズ⑤「家族について」まとめ【無料で毎日5分英会話練習】
今回習った「家族についてのフレーズ集」

何人家族?兄弟は?家族は何処に住んでいる?等々、話すことは沢山あります
自分用の家族紹介文が出来たら、何度も音読して暗記するまで練習
そして実際に外国人と話して使ってみてください!
フレーズは暗記しただけで終わりではありません
使って初めて頭の中に定着するので、必ず話すところまで持っていきましょう
でも英語を話せる外国人の友達なんていない?
そんな時にはオンライン英会話の無料体験を使えばOK

ココがポイント
- フレーズを覚える
- フレーズを真似して自分用の文章を用意
- 口に出して練習&暗記
- 外国人と話して実際にフレーズを使ってみる
英単語・文法・フレーズは覚えただけでは駄目!
アウトプットして使えるようにならないと意味がありません
何度もチャレンジして、失敗して、悔しい思いをして、使える英語を身につけましょう♪
英語が話せれば、世界中の人達とコミュニケーションが可能になります
英語のスキルは必ずあなたの人生を変えます

↓今すぐクリックして始める↓